パルの勉強

【お金の勉強】老後の為に積み立てNISAを始めようと思います

こんにちは パル家の主 パルです

2021年 今年始めたい事の一つに積み立てNISAがあります

いわゆる「投資」です

私の現在勤めている会社では、退職金がありません

なので、定年後の生活費は、貯蓄額+年金となります

定年後のパル家・・・

パル家の主 パルが会社員。パル家の妻 MOMが専業主婦

パル
(会社員)
国民年金 
5万5千円
厚生年金 
8万円
合計(月収)
13万5千円
MOM
(専業主婦)
国民年金 
5万5千円
厚生年金 
0
合計(月収)
5万5千円

二人で合計 18万5千円となります。

年収 約222万

老後資金 一人2000万必要と言っているなかで

とにかく、定年までにどれだけ資産をもてるかで

幸福度が変わってくると思います

そこで、何をどうやれば資産をもてるのかお金の勉強を始めました

住宅ローンも70歳まであり、なんとか定年前に完済できるよう

本業+バイトをしていますが、フロー所得を得るには

年齢、体力的にも限界があると感じて

なんとか、在宅で収益を得るものはないかと考えて

お金の勉強を、YouTubeやブログでしていたところ

積み立てNISAという金融庁オススメの

投資信託があることを知りました。

積み立てNISAとは

つみたてNISAとは

2018年からはじまった少額投資非課税制度です

非課税期間が最長20年

非課税投資枠が年間40万円です(月々33300円が上限です)

少額から毎月コツコツと、

長期での資産形成を目指す方に向いた制度だと思います

積み立てNISA 4つのポイント

  • 非課税となるのは最長20年間
  • 年間投資上限は40万円
  • 買付は定期的に継続してきたもの
  • 対象商品は一定の条件を満たした投資信託

普通、株式や投資信託への投資で得た利益には、約20%の税金がかかります

年間40万までが非課税対象で月々上限33300円の少額投資なので

初心者が入りやすいと思います

買付は、ドルコスト平均法という手法でプロにお任せするので

高い時は少なく買い、安い時には大量に買付をするので

上り下がりのタイミングを考える必要がなく、完全に放置できます

対象商品も金融庁お墨付きの商品ばかりなので

ぼったくり商品のリスクも減ります

いろいろ、投資商品を勉強したところ

とにかく初心者は、米国株式にということなので

米国株式平均利回り6%でシュミレーションしてみました

投資金額1年目5年目10年目20年目
10,000123.865698.2401.632.6434.556.458
20,000247.7311.396.4805.766.1699.112.915
33.333413.2372.337.2725.489.90315.478.215

当然の結果ではありますが、

金額上限に近づけば20年後1500万になっており

定年後贅沢しなければ、妻と二人で細々と暮らしていけるのでは

ないかと考えています。

なので現在44歳になる歳、なんとか今年中に副業などで収入を増やし

その収入を投資にあてて、将来の資産形成にやくだてていきたいと

思っています

積み立てNISAの始め方

積み立てNISAを始めるには

証券口座を開く必要があります

そこで、私はちょうど楽天銀行の口座をもていましたので

楽天証券の口座で積み立てNISAをすることにしました。

楽天証券の積み立てNISAの3つポイント

楽天カードでクレジット決済にすると100円につき1ポイント付与される

楽天ポイントで投資信託の積み立てができる

金融庁が定めた要件を満たした長期の積み立て・分散投資に適した

投資信託のみで各商品100円以上1円単位で気軽に積み立てることができる

また、楽天銀行・楽天カード・楽天証券とライフラインを

楽天経済圏にすればポイントも最大16倍までアップするので

できることならすべて楽天におまかせしたいところです

まとめに

まず、楽天銀行の口座を開き、楽天カードを作る。

そのあと、楽天証券の口座を開いて積み立てNISAを少額からスタートする

副業を頑張り、投資額の上限をめざす

投資をしながら、勉強を進めていき、できることなら

他のインデックス投資にもチャレンジしていきたいと思います

今回のテーマは、今年はじめたい4つの中の積み立てNISAでした

この内容が誰か一人でもお役にたてれば幸いです

パル家の主 パルでした。

ではでは

ABOUT ME
cocoraracammom
訪問ありがとうございます、パルといいます 沖縄生まれで現在、三重県に移住、なんでも興味深々の45歳です 妻と子(長女・次女・長男)3人の子育てパパでもあります。 このブログでは、趣味や自身の体験 今後の興味ある事などをいろいろ投稿できたらと思っています。 ときどき、家族のおもしろネタでも・・・。 どうぞ、よろしくお願いします。