ブログを始めて記事を書くためにインプット作業を好んでするようになりました
その中で、実用書とYouTubeでの勉強が主です
ただ、私は記憶力が悪いので読書をしても、勉強したことを覚えていなかったり
車の運転中YouTubeで聞き流しを何度も同じ動画を聞いても身になったかわからないし
覚えていません(-_-;)
そこで、ちゃんと記憶に残るようにするにはどうしたらいいのか検索していたら
一人の女子大学生の読書系ユーチューバーに出会いました
YouTube「ふたばの机/読書日和」
説明
「ふたばのつくえ」へようこそ。
読書好きの大学生、ふたばと申します。
📚 現在は慶應義塾大学の通信教育課程で勉学に励む傍ら、在宅で書評のライティング業務や動画編集などの企業案件を請け負っています。
このチャンネルではそんな私の読書・勉強・お仕事など、(主に)つくえの上で行われる日常のあれこれを公開します☺️🎵 よろしければ本チャンネルの動画をあなたの勉強や読書のお供にしてください。
あなたのつくえの上の日常がより豊かなものになりますように。
YouTube概要欄から引用
なんとなく雰囲気が私の愛娘、長女のcocoに似ていて、心地よい感じで素直に動画を拝見することができました
この中でも、やはりすごいのが読書ノート
できる人はノートがすごい!ノート術がハンパないです
また、字が親しみやすくきもちのいい活字がつらつらと
私もブログのネタの為にメモを取るのですが
あまりの字の汚さにやる気が失せます・・・
まずは字の勉強からが必要かも(いや本当に)
本人も自分の書き方の読書ノートはハードルが高いことに自負していて
初級・中級・上級と段階を踏む動画も紹介しています
その中のポイントを抜粋すると
- とにかく続ける
- わかりやすいように本の表紙をノートのサイズにあったサイズで張り付ける
- タイトルや本の情報を書く
- あらすじを本の裏表紙やインターネットで調べて書く
- 本の中から印象に残った文章を一カ所選んで書き写す、そして一言コメントをつける
まずは続ける事が大事なので、いいことを書こうとか気合を入れずに
印象に残った文章に対して一言だけコメントをつけるということで気兼ねなくできる
また、あらすじを書き写すという事だけで記憶の定着につながる
- わかりやすいように本の表紙をノートのサイズにあったサイズで張り付ける
- タイトルや本の情報を書く
- あらすじを本の裏表紙やインターネットで調べて書く
- 小説なら印象に残ったシーンやセリフと理由を3つ書き出す
- ビジネス書なら今すぐ実践したいことを3つ書き出す
人間の脳は、同時に3つの事しか最大でできないらしいので
1の次は3でノートに書いていきます
- わかりやすいように本の表紙をノートのサイズにあったサイズで張り付ける
- タイトルや本の情報を書く
- あらすじを本の裏表紙やインターネットで調べて書く
- 自分の妄想を書き入れる
- 本に対してのツッコミ
- 日常生活への転用など
- とにかくなんでも思ったことを書いていく
ここまでくると次元が違います(-_-;)
↓動画はこちらです
SUB|書き写すだけでOK!初心者でも簡単な読書ノートの書き方
ブログ「ふたばの学習記録」
ブログでは書評を特化ブログとして書いていました
吹き出しを活用されていて、とても読みやすい記事でした。
ブログ記事を紹介すると
- 10倍速く書ける超スピード文書術/著者:上坂徹
- 東大主席弁護士が教える「7回読み」勉強法/著者:山口真由
- 「14歳からの哲学入門」/著者:飲茶(やむちゃ)
- 夢をかなえるゾウ/著者:水野敬也
- 東大読書/著者:西岡壱誠
まだ書評記事数は5記事だけでしたが
大学生活・YouTubeなどとお忙しいのでしょう
今後も楽しみなブログの一つです
すっかりファンになってしまいました(-_-;)
まとめ
個人的感想ですが
声も聞き取りやすく、動画もセンスの良い編集の仕方で時々くすっと笑ってしまします
とても、細かいところまで説明してくれるところは、個性だなと思いました
私も、読書を読書だけで終わらせるのではなく、インプットをしたらしっかりアウトプットをする
そして、読書や行動すべてを楽しむ、苦になることはやらない、その中でプラスになることだけをやるのが
長続きの秘訣らしいです
今回は以上です
気になった方は一度動画やブログを見てください